「古代史」について、各々の熱い想いを語っていただくプレゼン大会。
今年も開催いたします!
“古代史プレゼン大会”は、古代史がだいすきで、自分なりの説を持っているけどそれを表に出す機会がなく「誰かに聞いてほしい!」、古代史について熱く語りたいのに「周囲には話に乗ってくれる人がいない…」、そんなみなさんに熱い想いを語っていただき、みんなで共有しましょう!という企画です。
今年は、7名のプレゼンターさんが手を挙げてくださいました。
テーマもバラエティに富んでいて、ずらっと並んだテーマを眺めているだけでわくわくします。
きっと、刺激になるはずです。
勉強会とはひと味違うゆるい雰囲気で、お気軽にご参加いただけたら嬉しいです。
zoom開催です。
みなさま、お茶やお酒を手に、PCの前にぜひぜひお集りください。
お申し込みはこちらから→ 古代史プレゼン大会に視聴参加する
(メール件名:【Meets古代史】12月10日(日)「古
プレゼンターのみなさんご紹介
今回、プレゼンしてくださるみなさんをご紹介します。※エントリー順です
プレゼンターさん | テーマ |
ひろさん | 妄想・物部氏 |
本阿弥さん | 倭の五王(倭王興) |
ゆりおさん | 弥生~古墳時代の鉄斧 |
まちさん | 手白香皇女の出自を妄想する |
コスギさん | エンタテインメントとしての日ユ同祖論 |
ひろたさん | 熊本の古墳(釜尾古墳) |
みずのさん | 倭のはじまりー弥生時代はどんな時代?ー |
プレゼン内容ご紹介
01_妄想・物部氏 / ひろさん
全国各地に存在する物部神社や物部郷、そして諸豪族の中で最も多く全国に分布する物部氏。それらの分布に徐福伝承地を重ねてみるとぼんやりと見えてくるものが。巷のトンデモ説とは一線を画した意外に実証的なトンデモ説を発表します。
02_倭の五王(倭王興) / 本阿弥さん
『宋書』に登場する倭の五王(讃・珍・済・興・武)とはそれぞれ誰だったのか?本当に天皇であったのか?その中の1人の倭王『興』に注目し、見ていきたい。
03_弥生~古墳時代の鉄斧 / ゆりおさん
弥生時代から使用の始まった鉄器、その中でも鉄斧について掘り下げてみます。
道具としてだけではない、鉄斧の役割が見つかるかもしれません。
04_手白香皇女の出自を妄想する / まちさん
継体天皇の皇后である手白香皇女は万世一系の皇統をつなぐ要の人ですが、もしかしたらこういう出自もありかなという妄想話をしようと思います。少し蘇我氏も絡むかもしれません。
05_エンタテインメントとしての日ユ同祖論 / コスギさん
日ユ同祖論や各種古史古伝など、何かとオカルトは嫌われがちですが、「正しいわけが無い」と分かった上で楽しむ分には、害はないです。
というわけで、今回はオカルト系より日ユ同祖論をお届けします。
ちなみに、私も本気で信じているわけではないので、ご安心を!
エンタテインメントです。
06_熊本の古墳(釜尾古墳) / ひろたさん
古代史初心者です。昭和50年代後半、小学生のころ私は熊本に住んでいました。古墳って面白いと思って、友達と熊本市の釜尾古墳という古墳を見学に行きました。当時(45年前)のお話と、それを増補する形で最近調べた事のお話をさせていただきます。よろしくお願いします。
07_倭のはじまりー弥生時代はどんな時代?ー / みずのさん
昨年継体天皇の時代を中心に発表させていただきそれをきっかけに弥生時代という時代にとても興味を持ちました。弥生時代はどんな時代だったのか、、わたしは古代史に精通しておらず知らないことだらけだったので発表の内容もみなさんがすでにご存知のことが多いかもしれませんがご一緒に楽しんでいただけたら幸いです。
当日のタイムスケジュール
13:00~13:20 | 準備・受付 |
13:20~13:25 | 開会のことば / プレゼンターさん紹介 |
13:25~13:50 | 1人目 発表 (コスギさん) |
13:50~14:00 | 2人目 発表 (ひろたさん) |
14:00~14:25 | 3人目 発表 (みずのさん) |
14:25~14:45 | 休憩 |
14:45~14:55 | 4人目 発表 (まちさん) |
14:55~15:05 | 5人目 発表 (本阿弥さん) |
15:05~15:30 | 6人目 発表 (ゆりおさん) |
15:30~15:55 | 7人目 発表 (ひろさん) |
15:55~16:00 | 閉会のことば |
16:10~ | オンライン打ち上げ / お疲れ様会 / 質問タイム |
ご参加・お申し込み
テーマ | 日本の古代史 |
日にち | 2023年12月10日(日) |
時間 | 13:00-13:20 準備・受付 13:25-15:55 プレゼン大会 16:00- オンライン打ち上げ/お疲れ様会/質問タイム |
場所 | オンライン zoom |
参加費 | 1,000円※お支払いについては12月にメールでご案内予定 |
準備 | ・飲み物 ・あたたかい心 |
お支払い |
・銀行振込 |
注意事項 |
◆ネット環境について ◆クレジット決済について ◆内容に関して |
キャンセル |
ご入金後、やむを得ずキャンセルされる場合は次の通り対応させていただきます。 ・次回以降の企画、古代史日和の勉強会に充当(半年以内を目安) |
ご参加の流れ
「古代史プレゼン大会に視聴参加する」から申込登録を行う |
10分以内に自動返信メールが届きます ※メールが届かない場合は[meets.kodaishi@gamil.com]にご連絡ください |
12月:お支払いのご案内メール確認・対応 |
・銀行振込:メールに記載の口座に振込※振込手数料はお客様ご負担 ・クレジットカード決済:メールに記載のページにアクセス、決済※決済手数料はMeets負担 |
↓
当日 |
時間になりましたらzoomリンクをクリックしてご入室ください |